1万円以下!初購入にオススメのポケットコイルマットレス【愛用中】
初めてのポケットコイルマットレス。結局どの商品がオススメなの?
この記事では、私がありとあらゆる商品レビューを読んで、安い中でも総合的に良いと思って購入した、現在愛用中のポケットコイルマットレスについてご紹介したいと思います。
目次
ポケットコイルマットレスの探し方
ポケットコイルマットレスって種類が豊富すぎる!1万円以下で買えるものから100万円以上の高級品もあるし、何を基準に選んだら良いのかサッパリわからないよー。
あなたが、もし初めてのポケットコイルマットレスの購入を検討しているならば、こんな悩みをお持ちではないですか?
私も同じでした。初めは、何から手をつけたら良いのかサッパリ。
しかし、色々と調べたり実際に使用する中で、今になって思うことが2つあります。
初めてポケットコイルマットレスを購入する時のポイント
- まず安い商品を買って、好みの(体にあう)寝心地を知る。
- 硬めの寝心地から試してみる。
Q.なぜ、まず安い商品を購入するの?
A.長期的に使って初めて体にあわなかったと気付くケースがあるためです。
厄介なのは、数日寝たぐらいでは「この寝心地なら大丈夫」だと感じる場合があることです。
どのような寝心地が自分にあっているのかわからないまま、最初から高価なポケットコイルマットレスを購入した場合、使っていくうちに失敗だとわかってしまうとショックが大きいですよね。
買い直すこと自体がお金がもったいないし、処分も大変だから、最初からバッチリ体にあっているものを購入したいという場合は、信頼のできるお店で店員さんに相談しながら購入することをオススメします。
しかし、私は自分の体感として判断したかったため、安い商品から試してみることにしました。
Q.なぜ、硬めの寝心地から試すと良いの?
A.やわらかいポケットコイルマットレスを使うことで、腰痛に悩む可能性があるためです。
詳細は、以下の記事にまとめています。
【腰痛に注意】ポケットコイルマットレスの失敗しない選び方
さらに、「寝心地が硬い」と感じた場合、マットレスの上にマットレスパッドを重ねることでやわらかい寝心地に近づけることはできますが、その逆は難しいという点でも、硬めを選ぶと失敗は少なくなるでしょう。
じゃあ、品質はさておき、できるだけ安いポケットコイルマットレスを買ってみる?
このようにも考えたのですが、失敗パターンとしては以下のような口コミを見つけました。
ポケットコイルマットレスの失敗パターン
- すぐにダメになった(壊れた)
- 寝心地が悪くて体が痛い
- すぐにカビが生えた
こう考えると、少しだけ品質も考えたいところですよね。体にあっていれば、長く使えるに越したことはないですもんね♪
ということで、ポケットコイルマットレスに関して無知だった私は、以下のような流れで調べながら購入へとたどり着きました。
ポケットコイルマットレスの購入の流れ
ポケットコイルマットレスについて、私は知識がゼロからのスタートでした。
-
STEP1ポケットコイルマットレスについて調べる知識ゼロ→口コミをひたすら読む(何百件…)※様々なショップの様々な商品の口コミを読みあさりました。
-
STEP2寝心地があわずに腰痛に悩む人がいることを知る共通するデメリットは、マットレスがやわらかすぎると「腰を痛めた」「腰痛がひどくなった」という人が複数いることでした。
-
STEP3硬めの寝心地のマットレスにしぼって比較硬めのマットレスとは何なのかなどを調べながら、硬めのマットレス同士で仕様や価格をひたすら比較しました。
-
STEP41万円以下で、「硬め」+「腰の部分が強化」のポケットコイルマットレスを発見!腰痛対策のために、腰まわりのコイルが強化されたポケットコイルマットレスがあることを知り、その中から料金&仕様的に条件に一致する商品を見つけました。
-
STEP5購入→現在愛用中購入から約1年半経過した今も、腰痛に悩まされることなく毎日快適に眠れています。※個人差はあると思います。
私が購入したポケットコイルマットレスは、税込1万円弱でしたが、結果的に私にとっ大正解でした!
何が大正解だったのか?
どのようなポイントを意識することで、安価でも満足できる商品を選ぶことができたのかについて、次の章で詳しく見ていきたいと思います。
【5つのポイント】質の高い睡眠を求めている方へ
安価なポケットコイルマットレスを選ぶ際でも、以下のようなポイントをおさえると、より快適な寝心地になる気がします♡
質の高い睡眠のためにおさえておきたい5つのポイント
- ポケットコイルは高品質であること
- キルティングはボリュームがあること
- マットレスの厚みがたっぷりとあること
- 通気性と耐久性に優れること
- 安心できる商品であること
ということで、それぞれの理由や具体例についてもう少し詳しく見ていきましょう。
ポイント①:ポケットコイルは高品質であること
これは、身体の負担を和らげるためです。
ポケットコイルマットレスは、それぞれのコイルが独立しており、体の軽い部分は優しく(浅めに沈む)、重い部分は負荷を分散して(深めに沈む)支えてくれます。
全体のコイルの硬さが同じように作られたポケットコイルマットレスでは、腰部分が過度に沈み込むことで腰に負担がかかり腰痛になる可能性があります。
これに対応した寝姿勢を補正する3ゾーン構造になっている商品があります。
1万円以下でも、このような商品を手に入れることは可能です。
また、コイルの個数が少ないと、ヘタりが早くなるそうです。楽天市場などで売られている商品は、300個以上の商品を見ますので、価格を考えながら、できるだけコイル数が多めのマットレスを選んでみると良いかもしれません。
ポイント②:キルティングはボリュームがあること
これは、寝心地アップのためです。
コイル上のクッション材やキルト材は、価格を下げようとすると薄くて品質も落ちてしまいますが、ある程度のボリュームがないと、横になった際にコイルを直に感じて痛かったり、耐圧分散性に劣るケースがあるそうです。
これを防ぐために、キルティングにはある程度ボリュームがあるものを選んだ方が良いでしょう。
ポイント③:マットレスの厚みがたっぷりとあること
これは、クッション性アップのためです。
薄いマットレスの場合、体の重みによってマットレスが沈み込んでしまい、底つき感(床の硬さ)がある場合があります。
これを回避するためには、マットレスの厚みがたっぷりあるものを選ぶと安心です。
ポイント④:通気性と耐久性に優れること
これは、長期的に使いたいという場合に特に必要になります。
いくら安い商品を購入したとはいえ、それなりの金額ですし、買い換える場合は処分も大変ですもんね。
そこで、商品説明や、口コミから以下のポイントをおさえてみました。
- コイルは並行配列を採用(通気性&耐久性に優れる)
- マットレスの側面は通気性の良い生地を採用
ポケットコイルマットレスは、ボンネルコイルマットレスなどと比較すると通気性に劣ります。
※ただ、配列に関しては、実際のところはよくわかりません。
販売ページでは「並行配列が通気性が良い」と書いてあるものの、専門家によっては「配列と通気性はあまり関係ない」とおっしゃる方もいらっしゃるためです。
ポイント⑤:安心できる商品であること
寝具が合わないことにより睡眠の質が落ちてしまったり、体調を崩してしまうと日常生活に支障が出てしまいます。
安心できる商品の選び方としては、以下のような方法があります。
- 大手の家具屋さんなどから購入
- 安心できる実店舗などからの購入
- 国際規格ISO9001の生産工場の商品を購入
なるほど〜。これら5つの条件を全て満たそうとすると、高いんじゃないの?
と思ってしまいそうですが、なんと税込み1万円以下で購入ができました!
ということで、長くなりましたが
次の章では、5つの条件をクリアした、現在愛用中のポケットコイルマットレスについて、ご紹介させていただきます!
愛用中!1万円以下のオススメのポケットコイルマットレス
上記5つの条件を全てクリアした、私の愛用中ポケットコイルマットレスはこちらです。
🌸ポイント①:ポケットコイルの品質は?
高品質&腰のサポートあり。
【コイルの線形】
・大部分 : 2.0mm
・腰まわり/エッジ部分 : 2.2mm
【コイルの個数】
465個
🌸ポイント②:キルティングのボリュームは?
図でも示したように、ふんわりボリュームキルティング。
🌸ポイント③:マットレスの厚みは?
たっぷりの19cm。
🌸ポイント④:通気性と耐久性は?
・「SWRH」つまり、硬鋼線材
※マットレスコイルは基本的にこのタイプだそうです。
・耐久性は「B」
※マンガンの含有量によってAとBの2種類があり、含有量の多いBの方が耐久性が高い。
・強度は「C種」
※引っ張りに対する強度。A<B<Cであり、C種は最も強度が高い。
・並行配列&全側面3Dメッシュ構造
→通気性はポケットコイルマットレスの中では良い!
並行配列&エッジに太めのコイルを採用
→強度・耐久性に優れている。
🌸ポイント⑤:安心できる商品か?
国際規格ISO9001の生産工場で製造されており、安心できる。
まとめ
あくまでもインテリア初心者の私が考えるベッドの選び方ですので、専門家のご意見を参考にするのが一番良いと思います。
ただ一つ言えることは、「商品説明や口コミをベースに選んだこのポケットコイルマットレスは、私の体では大丈夫なことが確認できた。」ということです!
次は、「もう1段階やわらかいものも使ってみたいな♪」と思ったりもします。痛くなったらすぐにこの商品を買い直しますけどね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。みなさまにも、ピッタリな寝心地の寝具が見つかりますように☆